人間同士のコミュニケーションの多種・大量・精密データを用いて精神状態識別やアウトカム予測を可能とし、それを活用してデジタル-人間双方の手段を融合させた高精細のケアを実現しようとする領域を『精神の超高精細ケア』と定義します。
本領域では、高品質の心理療法臨床試験データを用いて、この領域の発展基盤の構築を目指しています。
エキスパート型人工知能技術のアプローチを用いて、心理療法における行為を計算機と人間の双方が理解できる構造化知識を構築します。
A01 オントロジー
心理療法などの医療コミュニケーション場面で生じる言葉(対話やテキスト)の特徴を数量化/可視化します。
A02 自然言語
心理療法における“音”に注目します。機械学習等の人工知能技術を用いてその特徴量を抽出し、心理療法を受ける人の精神的な状態の識別や心理療法の治療効果の予測を試みます。
A03 音響
心理療法の各要素が、どの症状に、どういったプロセスを経て効いていくのか、数理モデルで解明します。
A04 ネットワーク
8月1日に発売された翻訳書『心理ネットワークアプローチ入門:行動科学者と社会科学者のためのガイド』について,新刊連動講座の開催が決定しました!9月6日(金)11:20-13:10に熊本城ホール(日本心理学会第88回大会会場)で開催されます!ネットワーク班代表の樫原と,共同監訳者の小杉考司先生(専修大
ネットワーク班代表の樫原らが監訳した『心理ネットワークアプローチ入門:行動科学者と社会科学者のためのガイド』が,勁草書房から8月1日に発売されました!心理ネットワークアプローチの理論と方法論を,Rコードの実例や数式も交えてゼロから学べる良書です。ぜひお手に取ってみてください!https://ww